広告

【適応障害・復職初日の体験談】気まずい挨拶や仕事はどうやって乗り切った?

【適応障害・復職初日の体験談】挨拶や仕事はどうやって乗り切った?

本記事には広告・プロモーションが含まれています。

ぴょん吉
こんにちは!ぴょん吉です!

仕事やプライベートでいろいろと無理をして発症した適応障害。私の場合は2回の休職を経て退職しました。

治療期間は3年弱に及びましたが、そのなかでも一番きつかったと言ってもいい1日が「適応障害の休職から復帰した初日」です。

これから職場復帰を控えている方はもちろん、今現在治療中で復帰のめどが立っていない方も、復職した初日がどんな感じだったのか不安で仕方ないかもしれませんね。

私も当初不安で体験談を調べまくりましたが、なかなか情報が出てこなくてがっかりした経験があります。

そこで今回は、私が適応障害から復帰した初日の様子を振り返ってみたいと思います。誰もが一緒とは言えませんが、少しでも参考になれば幸いです。

復職を決めたのが休職して2ヶ月ほどのとき

【適応障害・復職初日の体験談】挨拶や仕事はどうやって乗り切った?

初めての休職期間はトータル3ヶ月程度で、復職しようと決めたのが2ヶ月ほど休んでからのことでした。

当初はまともな生活が送れず…

最初の1ヶ月は眠れないわ食べられないわで、日常生活そのものに支障が出まくりの時期。復帰どころか、この先生きていけるかどうかも危うい状態でした。

ただ、なぜか「早く復帰しないと!」という焦りだけは一人前。今思えば、その考え方が回復を遅らせていたんですけどね。

復帰への焦りは、ある日のクリニックでの診察でいったん消えます。

主治医から「復帰するための3つの条件」を提示され、3つとも満たしていないので「こりゃ無理だ」と悟ったからです。

「復帰するための3つの条件」に関しては、こちらの記事の後半で書いているので、よかったらお時間のあるときにどうぞ。

適応障害の経緯 アイキャッチ
なんで「適応障害」を発症しちゃったの? そもそものお話と今のお話

本記事には広告・プロモーションが含まれています。 突然我が身に降り掛かってきた「適応障害」。 適応障害って、こころの病気?ワタシが!?なんで?何をどこで間違えたらそうなるの?? 発症してから約3年心療 ...

続きを見る

2ヶ月目で一気に回復して復職準備へ

メンタルクリニックでの金言をもとに、こころと体が一気に安定してきたのが復職2ヶ月目。

思ったよりも早く回復したのは、やはり自分と相性がよい医師と心理士さんの診察・カウンセリングを受けたのがよかったと思います。

カウンセリングで得られた気づきや休職中の過ごし方は、こちらの記事でも紹介しています。

休職中の過ごし方 アイキャッチ
適応障害で休職中の過ごし方 カウンセリング金言から考えてみる

本記事には広告・プロモーションが含まれています。 適応障害の治療目的で約3年にわたって心療内科に通院していた私は、当時医師の診察以外に「カウンセリング」を受けていました。 メンタル疾患は、薬を飲んで治 ...

続きを見る

回復する過程で前述の復帰条件を満たせたため、上司・総務課・産業医に連絡を取って復職の準備に入りました。

復職準備のくわしい内容については、こちらの記事で書いています。

【適応障害の復職準備】元患者が初日に向けてやったことをまとめました
【適応障害の復職準備】元患者が初日に向けてやったことをまとめました

本記事には広告・プロモーションが含まれています。 ぴょん吉 こんにちは!ぴょん吉です! 適応障害で休職中の方にとって、一番ドキドキするタイミングが「職場への復帰初日」ではないでしょうか。 私も同じで、 ...

続きを見る

適応障害から復帰初日の様子

【適応障害・復職初日の体験談】挨拶や仕事はどうやって乗り切った?

そして、いよいよ迎えた復帰初日。書いていきましょう。

朝起きた時点でもうキツイ(笑)

ぴょん吉
もうねぇ…。寝起き最悪ですよ(笑)。

昨日までは、何なら「早く仕事したい!」くらいのテンションだったのに、やっぱり前夜は緊張であまり眠れず。コンディションが微妙すぎました。

正直、初日から行けないかと思いましたね。ま、ストレスの巣窟にまた戻るんですから、そりゃ仕方ないです。

初日の朝は、早く諦めて悟りを開くことから始めましょう。

降りる駅が近づくにつれて緊張が高まる

元職場は片道1時間程度かかる場所にあり、それなりに時間がかかります。

最初はいいですが、下車駅が近づくにつれて緊張も徐々にアップ

ぴょん吉
生きた心地がしなかったです。

職場が近づいてくるのもドキドキなんですが、一方で電車が遅れたり止まったりしないかも非常に気になる。

復帰初日から「電車が止まってるので遅刻します」なんて電話するのキツくないですか?

もういろいろ気になっちゃって、訳が分からないまま出勤しましたね。

ちなみに、珍しく定刻通りに到着したので、遅刻しないで済みました…。

職場に到着し、針のむしろタイム開始

【適応障害・復職初日の体験談】挨拶や仕事はどうやって乗り切った?

ぴょん吉
見出しでビビらせてすみません(笑)。

でも、こればっかりは嘘がつけません。私が感じたありのままを書きます。

ロッカーの時点で謝罪挨拶がスタート

着替えている最中にバッタリ出くわした人には、先に謝罪の挨拶から入ることになります。

ほとんどの人は心配してくれており、幸い敵意をむき出しにする人はいませんでした。

ただ、後輩たちはどう接していいか分からないようで、戸惑わせてしまったのは事実。大変申し訳ない。今でも気まずそうな顔が忘れられませんね。

復職後の周りの反応に関しては、こちらの記事で書いています。

周りの反応 アイキャッチ
適応障害から復職した経験者が語る「周りの反応」はどうだった?

本記事には広告・プロモーションが含まれています。 約3ヶ月の休職期間を経て、元いた職場に復職した私。 復帰前に挨拶に行ったときはまだ何とかなりましたが、復職初日は慣れているはずの職場で心臓ドキドキが止 ...

続きを見る

臨時朝礼でまとめて挨拶(ほぼ謝罪)

この「臨時朝礼」ってのがね…。本来はないはずの朝礼が、完全に私が原因で開かれるわけじゃないですか。

ぴょん吉
こころが削られちゃう感じですよね。

すでにロッカーで謝罪を始めているので、もう帰りたい感じです。復職初日からめっちゃ気まずい!!

実際にした挨拶の内容はこんな感じだったかと。

  • 長期間休んだことへの謝罪
  • これから頑張ります宣言(一応ね)
  • 事前に話し合っていた業務設定の説明

長期間休んだことへの謝罪

月並みですが、職場に穴を開けたことは素直に謝罪します。それはやはり社会人として言うべきことですね。

これから頑張ります宣言(一応ね)

ぴょん吉
「頑張ります」宣言はあまり気負わずに。

「かなり時間がかかりますが、徐々に元のペースに戻していければいいなと思います」程度にしておきました。

頑張りすぎて病気になったんだから、完全に元通りを目指すのも危険ですしね。再発の素です。

実際に再発して退職した私が言うんだから間違いないですよ(笑)。

事前に話し合っていた業務設定の説明

そして!業務設定の説明は非常に大事!

できる業務・できない業務について自分で先に説明しておくことが重要です。

できない業務があるということは、その分誰かにやってもらわなければならないということ。いざその時になって「私できません」というと、関係性が悪くなることもあります。

そして、誰かが代わりにならなければならないことを了承した上司は、決してその事を言いません(笑)。

ぴょん吉
何なら知らないふりをされることも否定できません。

「できない業務があること」
「回復していけば徐々にやれるようになること」
「この事は上司と相談して事前に了承を得ていること」

初日の挨拶では、この3点をまとめて伝えておくと安心です。

そのためにも、復帰前の準備で上司としっかり話し合って条件を固めておくことをおすすめします。

大変だと思いますが、後々の自分のメンタルを守るとともに、職場に余計な混乱を与えずに済むので、ちょっと頑張ってみてください。

初日の業務は「ほぼ座ってるだけ」

【適応障害・復職初日の体験談】挨拶や仕事はどうやって乗り切った?

ぴょん吉
正直、何もしないで終わりました。

せいぜい1~2時間弱しかいなかったし、電話も取れない。とりあえず職場にいることだけで目いっぱいです。

この時間がいわゆる「針のむしろ」ってやつですね。

書類のことでちょっと総務課に行ったり、産業医のところに顔を出したりしているうちに退勤した感じでした。

フルタイムで復帰はキツそうだけど…

もちろん、事前にそう決めていたからですが、最初からフルタイムで戻る約束をしていると結構キツイかもしれません。

ただ、1~2時間っていうのも考え物。本当に何もしないで帰ってきてしまったので…。

ぴょん吉
午前中だけとかにすればよかったかな。

この短時間での復帰は、実は先にメンタル疾患で休職していた後輩がそのスタイルで復帰していたので、同じように組まれた感じです。

「他にもいるのかよ!」って思った方もいますよね(笑)。

彼はそれが合っていたみたいですが、症状や状態は人それぞれ。自分の体調と相談して決めたらいいと思います。

こっそり励ましてくれる先輩もいた

総務課から帰ってきたときに、ある先輩が事務室から出てくるところに廊下で遭遇しました。

この方は休職した年度初めに異動してきた方で、今の上司がいなくなったらトップになる予定の方。おしゃべりな方ではないけれど、優しくて仕事経験豊富なので尊敬していた方です。

目が合うとヒラヒラっと手を振って呼び止めてくれて、「あの事務室の雰囲気いやだよね~」と一言。

「無理しないで早く帰りな。ゆっくりペースをつかめばいいからね~」っと付け加えて去っていかれました。

ぴょん吉
あの方が上司だったら、もう少し頑張れたのに。

そこまで待てずに退職してしまったのが、今でも残念です。

いろいろな人がいますが、一人くらいは本当に身を案じてくれている人もいます。たまたま表に出さないだけかもしれません。

全体的には針のむしろ状態ですが、復帰した時点ではあまり絶望しすぎないのも大切ですね。

退勤した途端に元気いっぱい

【適応障害・復職初日の体験談】挨拶や仕事はどうやって乗り切った?

そうこうしているうちに、初日の退勤時間。自己申告になるので、「か…か…帰ります…」と切り出して事務室を飛び出してきました。

着替えて職場を出て外の空気を吸った瞬間、あら不思議。今までの重苦しい気持ちが消えて元気いっぱいです(笑)。

適応障害ってそういうものですからね。ストレスの原因から離れると回復が早いっていう特徴がある。

ぴょん吉
復職初日にそれをありありと感じました。

普通に一人ランチして、ちょっと買い物して帰りました。もちろん、職場から離れた駅ですけど。

家に帰ってからも家事をこなし、夕食を作ったりお風呂の掃除をしたりと、まったくいつも通りの生活。本当に職場以外なら大丈夫なんですよね。

ただ、この気持ちのふり幅が大きいうちはまだまだ油断ができない。回復したとは言い難いです。

初日をクリアしたことを喜びつつも、何となく「まだ不安定なんだな」と感じたような。

ぴょん吉
私の適応障害の復職初日はこんな感じでした。

適応障害からの復帰Q&A

【適応障害・復職初日の体験談】挨拶や仕事はどうやって乗り切った?

ここでは、よくある(ありそうな?)疑問をQ&A方式でまとめてみます。

どのくらいでフルタイムに戻せた?

私の場合、完全にフルタイムに戻して安定したのは、復帰してから半年程度経った頃です。

1~2時間→3時間→午前中いっぱい→15時まで→フルタイムみたいな感じで伸ばしていきました。正直、午後までいられるようになったら後は早かったですね。

もちろん、途中で早めに上がらせてもらうこともありましたが、いずれきちんと働けるようになるので安心してくださいね。

むしろ、無理しないで余裕を持って戻していくことが肝心です。

子どもの保育園はどうした?

勤務時間が変則になっても、保育園の預かり時間はフルタイムと同じでお願いしていました。

保育園側にも事前に相談してみたところ、「こころと体の回復が最優先なので、遠慮なく今まで通り預けてください!」とありがたいお言葉をいただきました。

年度内での休職→復帰だったので、役所には特に届け出ず、そのまま「就労」の理由で継続。あまりコロコロ変更申請しても迷惑がられるようなので、結局変更届は出しませんでした。

ちなみに、2度目の休職時は時期的に就労証明書が書けなかったので、就業理由を「疾病療養」に変更しています。

クリニックで診断書を書いてもらうときも、下の子が卒園する年度末までの期間で記載してもらい、無事に転園せずに通わせることができました。

保育園の状況は各地域で全然違うので、一度園や役所に相談してみるといいかと。

ただ、残業や半休、直帰などで勤務時間が毎日細かく変わる家庭も少なくないですよね。その度に変更申請をかけるわけではないので、大体はそのままいつも通り預けられるんじゃないかと思います。

ぴょん吉
でも!しっかり確認してくださいね。

復職後に気を付けたことはある?

とにかく「働きすぎないこと」を心がけました。忙しくしすぎたから病気になったので、同じことを繰り返さないように注意しましたね。

働き方に関しては、自分なりに「鉄の掟5か条」を決めて取り組みました。

こちらの記事でくわしく書いています。

鉄の掟 アイキャッチ
ワーママが適応障害から復職して作った「鉄の掟」5か条

本記事には広告・プロモーションが含まれています。 私は仕事が原因で適応障害を発症し、約3年にわたって心療内科に通院。その後回復して今は元気に楽しく生活しています。 不安と抑うつ症状にどっぷり浸かった地 ...

続きを見る

復職初日に菓子折りは持っていった?

そんなもん持っていきません(笑)。必要ないと思います。

変なところに気を遣うより、体調を整えて決められた時間に行くこと、それを少しでも長く継続することに重点を置いた方がいいです。

そもそも、お菓子を配れるような精神状態じゃありません。それどころじゃないので、手ぶらで時間通りに出勤するだけで十分ですよ。

業務量は元通りになっちゃった?

結論、フルタイムに戻せば業務量も元に戻ります。

実際のところ、体調も回復してくればできる業務も広がるものです。勤務時間もしっかりあるので、無理せず働くつもりでもついこなしてしまうのが実情かと。

周りも最初は配慮してくれるものの、勤務時間が確保されて体調も安定すれば普通に頼んできますからね。

前述の通り、再発させないように元通りのペースで働くのは避けようと思って復帰しましたが、なかなか難しかったようです。

やっぱり同じ職場に戻るのはツラい?

これはどっちもどっちだと思います。

同じ職場に戻るメリットは、すでに人間関係があること、業務内容を熟知していることが挙げられます。体調が回復すればスムーズに仕事が進むようになるので、社会復帰も早いのではないかと思いますね。

一方のデメリットは、やはり一度心身のバランスを崩した環境に戻らなければならないこと。すなわち、再発のリスクが高いことです。

ただ、復帰後に働き方をうまく修正できたり、別の部署に異動したりできれば違うと思います。

会社の環境や規模など、それぞれの職場や業務の特性が大きく影響するのではないでしょうか。

いっそのこと退職した方が回復しやすい?

これも人それぞれですが、私は退職したことで一気に回復し、今はとても元気で幸せです。あのまま頑張ってしがみついていても、たぶん取返しのつかない状態に陥っていたと思います。

今はWEBライターと学校給食パートを掛け持ちしています。無理なく働けているので、たぶん今が一番いい生活かな。

WEBライターは適応障害持ちに合ってる?元患者&現役ライターが解説
WEBライターは適応障害持ちに合ってる?元患者&現役ライターが解説

本記事には広告・プロモーションが含まれています。 ぴょん吉 こんにちは!ぴょん吉です! 最近よく聞く「WEBライター」という職業。働く場所を選ばず、比較的自由に働けるというイメージがあり、興味がある方 ...

続きを見る

プライベートもしっかり充実させております。

40代女性のお一人様ディズニーデビュー!想像以上に快適でメンタル整った

本記事には広告・プロモーションが含まれています。 こんにちは!ぴょん吉です! 実は先日、パートが休み&ライターの案件も全部納品済みという久々の完全フリー日がありまして、前々から挑戦してみたかっ ...

続きを見る

上司の理解がなくて仕事の環境が変えられない、異動したとしても会社の風土的に大きな変化が期待できないといった場合には、思い切って転職するのも一つの手段です。

ただし、転職したからといって良好な人間関係に恵まれるかは未知数。業務をイチから覚え直す必要もあるので、転職ですべて解決できるとは言い切れません。

ぴょん吉
そこはどうしても賭けになってしまいますね。

転職に二の足を踏んでしまう方は、自分の働き方をチェンジするのもおすすめです。

例えば、副業OKの会社なら無理のない程度で副業を開始し、会社だけに依存する働き方を変えてみるのもいいかもしれませんね。

いずれにしろ、今のまま放置していると再発までまっしぐら。何かを今までと変えていく必要は誰にでもあるといえるでしょう。

まとめ

適応障害からの復職初日は、はっきり言って何もできないし、謝罪ばっかりで針のむしろ状態。よく知った職場とはいえ、居心地がよいとは言えません。

ただ、今思うと場を和やかにしようとしてくれていた人もいました。当時は気づく余裕がありませんでしたが、ひそかに応援してくれている人もきっといます。

あとは、復帰に向けて事前準備をしっかりやっておくこと

ぴょん吉
これに尽きます。

この記事にたどり着いてくれた方は、今不安でいっぱいかもしれません。残念ながら不安はなくなりませんが、時間をかけて癒していくことはできます。

決して焦らず、無理をせず、自分ファーストで復帰を目指しましょう。

  • この記事を書いた人

ぴょん吉

管理栄養士・2児のママ。
それなりに順調に来ていたと思っていた矢先、仕事・育児・プライベートに頑張りすぎて2019年に適応障害を発症。
退職後は完全在宅WEBライター・ディレクターとして生計を立てられるようになるが、栄養士業務への未練が断ち切れず。学校給食調理のパート勤務から現場復帰を果たす。
メンタル疾患の闘病を経て、好きな仕事だけを選んで生きるワーママ生活を発信します。

-仕事